江戸時代より近江商人が活躍した日本橋、江戸三大祭の一つ山王祭が有名な日枝神社。琵琶湖を模したとされる上野不忍池。東京には、様々な滋賀と繋がる歴史・場所があります。あなたの知っているあのスポットも、じつは滋賀がルーツかも。滋賀とのつながりを知り、滋賀を身近に感じてみるのはいかがでしょう。
小石川後楽園
ツカモトコーポレーション
日本民藝館
世田谷代官屋敷
高麗博物館
江東区芭蕉記念館
護国寺
ぽん太の広場
琵琶島神社
浅草寺 伝法院庭園
東京国立博物館 転合庵
遠州茶道宗家
日光東照宮
桜田門
紀尾井町
日本橋西川(株式会社西川)
外市株式会社
メルクロス株式会社
株式会社ワコールホールディングス
江戸城百人番所
山王日枝神社
不忍池・寛永寺
豪徳寺
山王祭(日枝神社)
日本生命保険相互会社
明治神宮<彦根藩井伊家下屋敷跡>
多賀神社
東レ株式会社
浅草寺の時の鐘
品川プリンスホテル
ヤンマー株式会社
西武グループ・堤康次郎
信楽通り
築土神社
びわ湖長浜 KANNON HOUSE
山の上ホテル
掃部山公園
矢尾百貨店
紅葉山(東京タワー)
日本橋髙島屋
江戸城の石垣
「名水白木屋の井戸」の碑
伊藤忠商事株式会社
丸紅株式会社
甲賀坂
憲政記念館<彦根藩井伊家上屋敷跡>
ホテルニューオータニ<彦根藩中屋敷跡>
東京西川(西川産業株式会社)
株式会社日本旅行
甲良屋敷跡
琵琶湖周航の歌
柳屋ビルディング
クリスマスブーツ
キャンパスノート