滋賀区

遠州茶道宗家

[知る]<,

江戸の〝アートディレクター〟 小堀遠州を引き継ぐ、格式ある流派

「遠州流茶道」は、日本を代表する大名茶道の格式ある流派です。その真髄は、「綺麗さび」と称され、「わび・さび」の精神に、美しさ、明るさ、豊かさを加え、誰からも美しいと云われる客観性の美、調和の美を創り上げたことにあるとされています。そして、この流祖が近江小室藩主で江戸初期の大名茶人、小堀遠州です。

1579年坂田郡小堀村(現滋賀県長浜市小堀町)に生まれた遠州。江戸時代には一万三千石の大名となり、作事奉行(幕府関連諸施設の建築関係を司った長官)として建物の修繕や造園を担当します。また、千利休、古田織部に師事し茶道の本流を受け継いだ遠州は、徳川将軍家の茶道指南役を務めるなど当時の茶道第一人者として活躍。書画、和歌にもすぐれ、王朝文化の理念と茶道を結びつけ、幽玄・有心の茶道を創り上げました。

遠州の功績は茶道にとどまらず、桂離宮、仙洞御所、二条城、名古屋城、大坂城などの建築・造園にも才能を発揮。美術工芸においても国焼の茶陶の指導にあたるなど、偉大な足跡を残しています。 豊臣から徳川へという激動の時代を生き抜き、日本の美の系譜を再構築した遠州。遠州の手がけた建築・庭園・美術工芸は現在でも滋賀県を始め全国で見ることができます。

小堀遠州の精神を引き継ぐ遠州流茶道は、今なお多くの茶人が嗜んでいます。東京の「遠州流茶道宗家」をはじめ、全国に稽古場がありますので是非「綺麗さび」の世界に触れてみてください。

詳細情報

35.699392139.739857
お問合せ
拝観非公開
住所
東京都新宿区若宮町26
電話番号
03-3260-3551
公式サイト
http://www.enshuryu.com/

最終更新日:2022年03月31日 ※最新情報は店舗までお問い合わせください。 

  • 首都圏で滋賀を食べる

    澄んだ水と豊かな自然に恵まれた滋賀には、おいしいお米はもちろん、近江牛に近江野菜、“ふなずし”などの湖魚料理、近江の地酒など、魅力的な「食」がたくさんあります。そんな滋賀のおいしさを、首都圏で味わえるお店をご紹介。あなたの好きな滋賀のおいしいをぜひ見つけてくださいね。

  • 首都圏で滋賀を買う

    伝統に裏打ちされた確かなものや、新しいアイデアを形にした斬新な商品など。信楽焼き、発酵食品、びわこ文具をはじめ、滋賀ならではの風土から誕生した魅力的な商品が首都圏にもずらり!思わず買いたくなる商品をご紹介します。あなただけのお気に入りがきっと見つかるはず。

  • 首都圏で滋賀を知る

    江戸時代より近江商人が活躍した日本橋、江戸三大祭の一つ山王祭が有名な日枝神社。琵琶湖を模したとされる上野不忍池。首都圏には、様々な滋賀と繋がる歴史・場所があります。あなたの知っているあのスポットも、じつは滋賀がルーツかも。滋賀とのつながりを知り、滋賀を身近に感じてみるのはいかがでしょう。