ここ滋賀

滋賀ゆかりの街「日本橋」で 滋賀と出会ってみませんか
東海道をはじめ五街道の起点である日本橋は江戸時代、諸国の人々の往来で賑わっていました。その一翼を担っていたのが江戸と地方を行き来し、産物を流通させていた近江商人。そんな近江商人縁の地に、2017年10月、滋賀県の情報発信拠点として誕生した「ここ滋賀」。今も世界から人・モノ・情報が集まり行き交う日本橋で滋賀の魅力をさまざまな角度から発信しています。
「ここ滋賀」は単なるアンテナショップとは異なり、滋賀の魅力を伝えるイベントや、特産品・伝統工芸品などといった県産品の販売はもちろんのこと、県内33蔵の地酒が味わえる地酒バーや「近江牛と発酵」をテーマに滋賀の食材をふんだんに使ったレストランなど、滋賀を全身で体感することができます。まさに東京で「滋賀」と出会える拠点となっています。「ここ滋賀」で食べて、買って、知って、今まで知らなかった滋賀に会いに出かけてみませんか。
1F マーケット
滋賀県産のお米やお茶・菓子類、近江牛や湖魚等の加工食品などの特産品の他、信楽焼や織物などの伝統工芸品を常時約1,000アイテムの取扱がある「マーケット」。首都圏において新たな滋賀のストーリーを発見できます。
1F 地酒バー SHIGA’s BAR
滋賀県内33の酒蔵の酒が常時揃う「SHIGA’s BAR」。その時々の季節に合わせ、よりすぐった旬の酒を飲み比べられるなど手軽に滋賀県の酒文化を楽しめるのが魅力です。鮒ずしなどの美味しい肴と一緒に日本酒談義、滋賀談義に花を咲かせてみては。まずは「滋賀の地酒4種飲み比べ(1,000円税込)」で滋賀の地酒に触れてみてください。
2F 日本橋 滋乃味
脈々と受け継がれてきた知恵や技術が創り出す、滋味深い滋賀の味覚をいただける「日本橋 滋乃味」。ここでしか味わえない滋賀の食の数々、そしてそれらにピタリと合う滋賀の地酒とのマリアージュを是非堪能してみては。ランチは1,000円(税込)から、ディナーは5,000円(税込)から旬の滋賀の味覚が楽しめるコースのほか、終日提供している一品料理もあります。
- 住所
- 東京都中央区日本橋2-7-1
- 電話番号
- 1F 共通 03-6281-9871、2F 日本橋 滋乃味 03-6281-9872
- 営業時間
- 1F マーケット/総合案内 10:00 - 20:00/1F SHIGA’s BAR 10:00 - 23:00(月~土)、- 21:00(日祝)/2F 日本橋 滋乃味 平日ランチ11:30 - 15:00(L.O.14:30)、 平日ディナー17: 00 - 22:00(L.O.21:00)、土・日・祝11:30~21:00(L.O.20: 00)※営業時間は2019年4月から上記時間に変更になります。今後も営業時間の変更の可能性がありますので、ここ滋賀HPでご確認ください。
- 公式サイト
- https://cocoshiga.jp/
最終更新日:2019年03月28日 ※最新情報は店舗までお問い合わせください。